![]() |
![]() |
聖書原語はご存じのとおり、旧約聖書はヘブル語とアラム語、新約聖書はギリシャ語(コイネーギリシャ語)となっており、諸国語に翻訳する場合、当時学問的に定まった ところで、私たちが実際に聖書を味わう場合、原語の本来の意味やニュアンス、その他意図するところに実際に触れてみたいと思うことがあります。 そのような場合、どのようなツールがあるでしょうか。勿論、原語を直接学んだり、原語の学習書を手に取る方法がありますが、もっと手短に利用できるツールをいくつかご紹介します。 1.ザ・ワード(THE WORD-The Bible from 26 Translations) Mathis Publishers Inc. 聖書訳は原語の意味が立体的に浮彫して理解できるよう、聖句ごとに代表的な26の英語訳を対比(parallel)表示していますので、相互に比較すると、微妙なニュアンスやそれぞれの訳の顕著な特質を汲み取ることができます。 2.バイブルワークス(Bibleworks) Bibleworks, LLC 最新バージョンは 9 (2012年2月末現在) パソコンのWindowsベースソフトウェアで、世界的に定評のあるものです。 40種類以上にわたる言語をカバーし、(含:ラテン語、英語、フランス語、ドイツ語、ラテン語、中国語、韓国語、日本語)のほかギリシャ語テキスト、ヘブル語テキスト、200種類以上の翻訳聖書、注解書、ギリシャ語辞書、ヘブル語辞書、文法書、発音カードなどを網羅し、それぞれの単語にカーソルをあてると説明が表示されます。とくにギリシャ語やヘブル語の場合はその単語の性・数・格変化と意味、聖書中の用例などが表示されます。変化形と原形を知ることができますので、とても助かります。このホームページの管理者もこれを永年にわたり愛用しています。 3.アンプリファイド・バイブル(Amplified Bible)--Zondervan ひとつの訳にとどまらず、必要と思われる複数の訳や注釈が添えられており、それらを丹念に吟味することにより、原語の意味を浮き彫りにすることができます。新旧全訳です。 4.詳訳聖書(新約聖書)いのちのことば社1962年600円 絶版 上記の日本語訳ですが、新約聖書訳のみで、現在は残念ながら絶版となっています。 5.その他、Interlinear Bibleと言って、原語と発音、英語訳などを複数行で並行表示する聖書があります。 |
![]() |
![]() |
---|