教理・信条・教派・教職
No
タイトル
106
ローマ人への手紙4章5節の意味を教えてください。
98
カトリックとプロテスタントとにはどのような違いがありますか。
97
聖書によく「神の右の御手」ということばが出てきますが、これはどのような意味があるのでしょうか。
96
新共同訳マタイによる福音書23章2節の「律法学者たちやファリサイ派の人々はモーセの座についている」とはどういう意味ですか。
92
聖書によく出現する「神の右の御手」という言葉の意味は何ですか。
91
詩編 40 編 5節のラハブとは何を意味しますか。
90
教会では「主の祈り」を唱和していますが、これについて教えてください。
79
キリスト教にはいろいろな教派があるようですがよくわかりません。
64
ウエストミンスター寺院はなぜウエストミンスター教会とは言わないのですか。
55
教会の礼拝に出たいのです。 ただし、事情があり、あとで電話や案内を受けると都合が悪いのですが。
40
西方教会(カトリック・プロテスタント)と東方正教会とではクリスマス、イースター(復活祭)やペンテコステなどの祭日をとりおこなう日がずれることがあると聞きましたがなぜですか。
38
牧師と神父はどのように違うのですか。
14
讃美歌21の93−4に「使徒信条」とともに「ニケア信条」が掲載されていますが、これはどういうものですか。
13
「使徒信条」とか讃美歌21の93にある「ニケア信条」の「信条」とはどういうことですか。
10
日本基督教団」を使用する教会と「日本キリスト教団」を使用する教会がありますがどうしてですか。
11
教会に行ってみたいのですが、どんな教会がいいか迷ってしまいます。