![]() |
![]() |
||
そんなときは迷わず、西神戸教会に来てください。(^^) 、、、とはいってもお住まいが離れている場合は困りますよね。(^^) 私(KENNEL)の場合は、勤務の関係であちこち異動したのですが、そのような場合、教会の籍は西神戸教会に置きながら、客員というかたちでその地の教会に行かせていただきました。 その場合、教会の選択の基準は次のようなものでした。 1.できれば日本キリスト教団に所属する教会 2.なければ、教会として一般的に受け入れられている正統派の教会(後述) 3.牧師のメッセージが使途信条と日本キリスト教団の信仰告白にかない、導かれている教会 4.明るい教会、そのために信徒が喜びをもって礼拝と奉仕に参与(出席・参加)している教会 5.新来会者にさりげなく、そして親切な教会。不即不離。つかず離れず。 6.派閥がなく、全員が神様のもとに一致している教会。 なお、次のような教会は異端と呼ばれ、正統派の教会ではありませんのでご注意ください。 (参考文献:「新キリスト教ガイドブック」日本教会新報社) 1.イエスの神性を否定したり、人となってこの世にこられたこと(受肉)を否定する教会 2.イエスの復活を否定する教会 3.イエスが人の罪のために身代わりとなって十字架上で死んでくださり、三日目に死人の中より復活されたことを否定する教会(贖罪と復活) 4.そのほかに、沢山ありますが、正統派でないことの判断しやすい目安としては: ○狂信的な布教活動をする。生活や家族を犠牲にして布教活動をする。 ○カリスマ的な教祖がいて、信者のマインドコントロールをするような教会 ○奇跡や不思議な現象を演じて興味をひきつける教会 ○聖書のほかに何らかの経典もち、神から啓示されと称する教会。 ○聖書を自分たちに都合の良いように解釈したり、自己流である場合 ○その他一番分かりやすいのは、法外な献金を強要したり、これを否定すると 地獄に陥るとか不幸が起きるとか脅かし、逆に従うとご利益(ごりやく)があると 吹聴する教会。お金をまきあげるのが彼らの狙いです。 |
||
|