![]() |
![]() |
ボットウィルス(BOT)とは非常に悪質な最新のコンピュータウィルス(正確には不正プログラム--マルウエア)の一種で、本年(2009年)2月、NHK「クローズアップ現代」でも採りあげられ話題となりました。 パソコンがボットウィルスに感染すると悪意の第三者に乗っ取られ、不正に使用されます。 たとえば乗っ取ったパソコン同士でボットネットワークを構築し、遠隔操作により、これらのパソコンから特定のサイトに集中的にデータを送り込み、アクセス不能にしたりします。いわゆるサイバーテロ攻撃です。感染してもバックグラウンドで活動する上、次々と多様な亜種が生まれるのでチェックが追いつかず気づかれないケースが大半です。 また場合によってはボットウィルスによる被害者から乗っ取られたパソコン(=踏み台にされたパソコン)のユーザーに対して、損害賠償請求がなされるケースも生じますので厳重な注意と対策が必要です。 対策としては、セキュリティソフトの導入と最新のチェックファイルの更新、WindowsUpdate(Microsoft Update)の励行やルータ(注:プロバイダーのモデムにこの機能をもっているものもあります。)を使用するなどが不可欠です。 被害防止のため、総務省・経済産業省連携プロジェクトであるサイバークリーンセンター(CCC)により、啓発サイトが設けられ、CCCの諸活動の紹介に加え、ボットの解説と対策ならびにCCCクリーナーがアップロードされており、利用価値十分と思われますので、ぜひアクセスの上、内容を把握され、然べく対策を講じられるようおすすめ致します。 なお、このツールには以下のような説明がありますのでそのまま引用させていただきます。 「CCCクリーナーは、不正プログラムによって改変されたシステムの修復を目的としたプログラムです。 ご利用のパソコンに常駐して動作するウィルス対策プログラムとは異なり、ダウンロードした時点で発見されている ボットウィルス のみに対応いたします。 1-1.不正プログラムのプロセスの終了 1-2.不正プログラムによって行われたシステム改変の修復 1-3.1-2.に関連する不正ファイルの削除 1-4.不正プログラムが作成したファイルの削除 1-5.ローカルドライブの検索(オプション) 」 ![]() (Cyber Clean Center) https://www.ccc.go.jp/flow/index.html |
![]() |
![]() |
---|