パソコンFAQ
デスクトップにあるアイコン名の背景がおかしくなった。

いつの間にかデスクトップのアイコン名に青色の背景がつき、そこに白抜きのアイコン名が表示されるため、デスクトップ全体が見にくくなり、困っているとのことです。

知らない間に設定が変わることはよくあることですが、ご質問の内容からすると、おそらくは以下の操作で解決できる思われますので、一度試してみてください。なお、今回はXPの環境ですが、Windows7でも同様の操作で解決します。

操作手順:

○デスクトップ上で右クリック、「アイコンの整列(I)」タブをクリック、「デスクトップのWeb項目の固定(I)」にチェックが入っていればクリックしてチェックをはずします。

これで解決しなければ以下を試してください。

○デスクトップ上で右クリック、「デスクトップ」タブの「デスクトップのカスタマイズ(D)」ボタンをクリック、「Web」タブをクリック、「Webページ(W)」の窓にある「現在のホームページ」にチェックが入っていればクリックしてチェックをはずします。

それでも解決しない場合には

○デスクトップにある「マイコンピュータ」アイコン上で右クリック(デスクトップ上にこのアイコンがなければ、「スタート」ボタンをクリックして、リストの中の「マイコンピュータ」上で右クリック)、「システムのプロパティ」の「詳細設定タブ」をクリック、「パフォーマンス」の「設定」ボタンをクリック、「視覚効果」タブから「カスタム」の項目の中にある「デスクトップのアイコン名に影を付ける」にチェックが入っていなければ、クリックしてチェックを入れる。

以上で解決すると思われますが、なお、これで解決できな場合は管理者あてご連絡ください。
BACK HOME