パソコンFAQ
ネット上で会員登録するときに、ゆがんだ数字や文字が表示され、読みとることを要求されますが、これは何ですか。

ネットサービスのアカウント登録を行う時などに表示されるゆがんだ数字や文字などが書かれた画像。 これをユーザーが読み取り、テキストデータとして入力するよう求められることがあります。 このやり取りを「CAPTCHA(キャプチャ)」といいます。 CAPTCHAはサービスを利用しようとするユーザーが不正プログラムやロボットなどの機械ではなく、人間であることを確認するために行われています。 機械によるアカウント登録は、例えばメールアカウントを機械的に大量に取得して迷惑メールの送信元にするなどの目的に使われるため、 これを防ぐことが求められています。その有効な対策の一つであるCAPTCHAは、画像の中にある数字や文字がゆがんでいたり、 背景などが描かれていたりするため、機械では正しく読み取ることが困難です。 こうした「機械による識別の困難さ」を利用して、機械が不正なアカウント登録や不正ログインを行うのを防ぐのです。

CAPTCHAは、画像を読み取るという点で、目の不自由な方が利用できず、誰もがアクセスできる手段とは申せません。 そこで現在では、音声で文字を読み上げて、その文字を照合するAudio CAPTCHAも登場しています。
BACK HOME