パソコンFAQ
NTTフレッツの加入案内の中に同時接続セッション数の記述がありますが、どういう意味ですか。

同案内の注記に

「同時接続セッション数とは、Ethernet上に貼ることの出来るPPPoEの数の最大値です。 」

とありますが、このことがよくわからないのでご質問いただいたケースです。

簡単に申せば外部に同時に接続できるプロヴァイダーの数と考えください。

通常のユーザーの場合にはプロヴァイダーは一つですが(ただし、ルーターを経由すれば、プロヴァイダーは一つでも複数のパソコンで利用し、それぞれのパソコンが独自にインターネットを利用できます)が企業によれば、プロヴァイダーが複数の場合がありますのでこのような記述が付加されています。

なお、「セッション」とは一般的な意味では「コンピュータシステムやネットワーク通信において、接続/ログインしてから、切断/ログオフするまでの、一連の操作や通信のこと」を指しますので念のため。

(参照文献:IT用語辞典 e-Words セッション【session】
BACK HOME