![]() |
![]() |
「デュアルブート」は、それぞれのOSでプログラムの動作確認をするために、1台のパソコンにWindows XPとWindows7(あるいはVista)をインストールして、必要に応じて使い分ける、いわゆるデュアルブートを利用しておられる方も多いと思います。 あるいは複数のOSに対応する装置やソフトウェアを開発する時の動作チェックや、特定のOSでしか動かないアプリケーションソフト群を1台のコンピュータで使いたい場合などにも利用できます。 なお、最近では、Windows XPのサポート期限が2013年4月に到来するのに合わせ、新しいOSであるWindows7以降に本格移行の準備のため、デュアルブートをしている方もおられると思います。 さて、「デュアルブート」の場合、パソコンを起動すると、いずれかのプログラムを選ぶ画面が表示され、選択できますが、選択の操作をしない場合には、既定のOSが起動されます。通常は先にインストールしたXPが起動します。 この場合、いずれかのOSを集中して使いたい場合、上記起動順序を変更指定することができます。 操作は次の通りです。 1.スタートボタンをクリックし、画面左列にある「コントロールパネル」をクリックして起動します。(以下はWindows 7の画面) ![]() 2.システムとセキュリティをクリックします。 3.「システム」をクリックします。 4.右列のメニューから「システムの詳細設定」をクリックします。 5.「システムのプロパティ」が開きますので、「起動と回復」にある「設定」ボタンをクリックします。 6.「起動と回復」の上部にある「規定のオペレーティングシステム」の▼をクリックして、先に起動したいOSを選び、下部の「OK」ボタンをクリックして終了します。 (この場合はXP と 7のうち 7を選んでいます。) 以上 |
![]() |
![]() |
---|