パソコンがフリーズする(動かなくなる)原因はいろいろあります。
たとえば、ハードリスクの劣化やハードリスクのセクターの破損、その他物理的破損があります。
今回のケースは、デスクトップ型でしたが、ハードディスクのエラーチェックをしようとしても途中でとまってしまうとのことでした。そこで、直接、訪問して調査させていただきましたが、何も問題ありませんでした。 しかし、意外なことにマウスが原因でした。珍しい事例ですので、紹介させていただきます。
デスクトップ型の場合、ノート型とは異なり、マウスが接続されないと起動をストップしたり、起動中に取り外したりするとフリーズします。たまたま、このマウスは電池式で、電池が消耗し、動いたり、動かなかったしていたためでした。そのため、何度かテスト中、起動途中でフリーズしたため、電池がほとんどなくなっている状態を発見し、電池を取り替えることにより解決しました。ささないトラブルでしたが、案外起こりやすいトラブルだと思います。 解決後、「実はパソコンを買い替えなければならないかも」と心配しておられたようで、お互い大笑いしてしまいました。 以上
|