![]() |
![]() |
マイクロソフトはWindows10のリリース日を来る7月29日であると公表しました。そして6月1日より、Windows 7 およびWindows 8およびWindows8.1パソコンの通知領域には予約アイコンが表示されるようになりました。(Windows Vistaは対象外) このアイコンを右クリックすれば無償アップグレードの予約ができます。なお、リリース後でも1年間は無償アップグレードが可能です。 私(管理者KENNEL)の場合は、ノートパソコンがWindows 8.1ですが、Windows 7のデスクトップに馴染んでいるため、Windows 8.1にはなじめずにいました。しかし、Windows10ではデスクトップのスタートボタンが復活すると聞き、さっそく無償アップグレードの予約申込みをしました。 そして、デスクトップパソコンのWindows 7 はそのまま使用しようと考えています。 予約手順の詳細や予約しない場合に通知領域にある予約アイコンを非表示にする方法についてはマイクロソフト社の以下URLに手順が詳述されていますので、必要な場合はアクセスしてみてください。なお、予約しない場合、通知領域で予約アイコンを非表示とすることができますが、Windows Update 画面の予約画面は表示されますのでご注意ください。 Windows 10 への無償アップグレードは Windows Update を通じて行われる予定ですが、 すでに上述の予約を行われてしまった環境でも、Windows Update を通じてのWindows 10 へのアップグレードをブロックすることができる予定です。このことについては、このURLの記事を更新することで情報が提供される予定とのことです。 Ask CORE Microsoft Japan Windows Technology Support http://blogs.technet.com/b/askcorejp/archive/2015/06/04/windows-update-windows-10.aspx 念のため、Windows 10にアップグレードする場合、以下について是非検討しておいてください。 1.これまでのソフトがWindows 10でも動くのか、場合によればWindows 10にソフトの更新が必要となる場合も考えられます。 2.プリンターやスキャナなど周辺機器を動かすドライバーはそのまま使用できるのか、あるいは更新しなければならいないのか。更新しなければならないときは無料か有料か。 3.当然ながらWindows 10は機能が高度化していますので、そのことにより、現在のパソコンのパフォーマンスが大きく低下しないか。Windows 10に耐えられるかどうか。 以上 |
![]() |
![]() |
---|