テレビから録画したDVDが再生されない

通常の市販DVDは再生されるのに、テレビから録画したDVDを再生しようとすると、 「デジタル出力デバイスの保護コンテンツが再生できません。ディスプレイがHDCPに対応することを確認してください。」 とのエラーメッセージが表示され、DVDが再生できないというトラブルです。

HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection System)とは映像を再生する機器(パソコンの場合はグラフィックボード)とディスプレイの間を、HDMIやDVIといったデジタル伝送システムで伝送するときに信号を暗号化し、コンテンツの不正コピーを防止する著作権保護技術です。

日本のデジタル放送を録画したディスクのデジタル伝送によるハイビジョン再生は、このシステムによって保護された伝送路およびディスプレイ(モニター)でのみサポートされています。

したがって、これに対応していない再生機器(グラフィックボード)とディスプレイおよび両者を接続するケーブルがHDCPに対応していないとこのエラーが表示され再生できません。ただし、ノートパソコンや一体型のデスクトップの場合にはこの問題は発生しません。あくまでもモニターと本体機器をケーブルで接続している場合のみに発生します。

しかし、最近のテレビとDVDレコーダーがあれば、再生できますので、一度試してみてください。パソコンでどうしてもご覧になりたい場合は対応機器の導入を検討せざるを得ないものと思われます。

なお、本項は以下サイトを参照させていただきました。より詳細な説明がありますので紹介させていただきます。

「DVDを再生しようとするとエラー表示が出る 4」
http://www2.chuo-u.ac.jp/com/support_qa/etc/dvd/dvd_error4.html

                                                以上
BACK HOME