![]() |
![]() |
おっしゃる通り、ショートカットキーは沢山あり、すべてを使いこなせれば理想的ですが、使用頻度が高いものが基本中の基本といえるかもしれません。 そこで以下はとても便利なので、ぜひぜひ覚えてくだされば便利だと思います。 ○Ctrl + Z = 操作を元に戻す このキーは私はしょっちゅう使用しています。Ctrlキーを押し下げたままZキーを押し下げてください。 「あっ、しまった。操作を間違ってしまった。」というときにこのショートカットキーで元に戻せます。とても便利ですが、ただし、一端ファイルを保存してしまうと戻せませんのでご注意ください。 ○Ctrl + Y = 操作を元に戻す 取り消しの取り消しキーです。 操作を元に戻した後、やはり、元に戻さずそのままでよかったという場合はこのショートカットキーです。 ○Ctrl + S = 上書き保存 原稿を作成中、または構成中にこのキーを押すと保存できます。新規文書の場合は名前を付けて保存画面があらわれますので、名前を付けて保存してください。一端名前を付けて保存したものは、この操作で上書き保存となります。 原稿作成に夢中になり、保存を忘れがちです。このような場合にマシンのトラブルや停電があると悲劇です。その昔、何時間もかけて作成していた原稿が停電で駄目になってしまった苦い経験がありますので、しょっちゅうこの操作をして、トラブルを未然に防止しています。 ○Ctrl + A = ドキュメントまたはウインドウ内のファイルやフォルダーをすべて選択する。 たとえばエクスプローラの中のすべてを選択して、これを他にコピーしたい場合などに便利です。データがあるWindows内で一端クリックした後、このショートカットキーですべてを選択し、他にコピーや移動するなどの場合、 大変便利です。 |
![]() |
![]() |
---|