パソコンFAQ
Windows XP SP2向けIE7(インターネットエクスプローラー7)日本語版の自動更新開始とは

Microsoftからのメールや新聞、雑誌等で既にご存知だと思いますが、2008年2月13日のWindowsUpdateから表題自動更新が始まります。

ひとつのウィンドウの中に複数のホームページを開き、タブの切換えで閲覧サイトを切り替えることができるタブブラウジングや印刷の場合にページのサイズが用紙の印刷範囲内に収まるように自動的に調整できたり、フィッシング対策など最新のセキュリティ機能、さらにはページの拡大・縮小が可能になるなど先進的な機能を持っています。

詳細にはついてはマイクロソフトの下記URLでご確認ください。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/features.mspx

なお、WindowsUpdateの場面で自動的にインストールされるわけではなく、インストールするかどうか聞いてきますので、ここで「インストールする」か「インストールしない」かあるいは「後日通知する」かいずれかのボタンをクリックしてください。インストールしないボタンをクリックした場合は以降この照会画面は表示されません。インストールされた場合にはIE6の「お気に入り」登録情報や諸設定はIE7に引き継がれます。

インストール後、何らかの不具合または都合により、IE6に戻したい場合は、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」からIE7を削除することにより、元に戻すことができます。

IE6については2009年4月まで修正プログラムやセキュリティ対策プログラムの提供等のサポートが継続されます。最後にWindows VistaにかかるIEは当初よりIE7となっていますので念のため。

IE7自動更新特集およびタブブラウジングやセキュリティの解説サイト
http://go.microsoft.com/?linkid=8261935

サポート窓口
http://go.microsoft.com/?linkid=8261936

BACK HOME