|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ジュネーブ詩編歌(Genevan Psalter)のひとつです。ジュネーブ詩編歌は宗教改革者J.カルヴァンが礼拝で会衆が母国語で歌えるようにと、聖書のみことばである150の詩編全部を歌えるようにしたもので、その124からなる旋律は詩編歌旋律(以降旋律と略称)と呼ばれています。 |
|
|
|
|
1
いざ語れ、主()の民()よ、
「味方()なる 神()ともに
いまさずば 敵()せまり
その炎() 燃()えさかり
わが魂() のみつくさん」。
2
「味方()なる 神()ともに
いまさずば わざわいは
あふれくる 大水()の
恐()るべき 波()となり
わがいのち 押()し流()さん」。
3
ほめ歌()え 主()のみ名()を。
からみつく 網()を裂()き
逃()れ去()る 鳥()のごと
わが魂() 逃()れたり。
主()のみ名()に 助()けあり。
|
 |
|
|
|
|
|
|