今日は光が
    
讃美歌21 205 今日は光が
This is the day of light
作詞者のジョン・エラートン(John Ellerton 1826-1893)は英国のトリニティ・カレッジ卒業後、1850年、教職に就き、セント・ニコラス、ブライトン、クルーなどで教会区司祭をつとめました。讃美歌には世に認められた権威で、古今聖歌(Hymns Ancient and Modern)にも寄稿、80を超える讃美歌を著し、あるいは翻訳をしました。(The Cyberhymnalより)

今日(きょう)(ひかり)が (つく)られた()よ、
(やみ)(なか)にも 「(ひかり)かがやけ」。

2
今日(きょう)(せい)なる 安息(あんそく)()よ、
(つか)れた(こころ) (あら)たにされる。

3
今日(きょう)平和(へいわ)が ()ちあふれる()
あらそい(さわ)ぐ (なみ)もしずまる。

4
今日(きょう)はみ(かみ)に (とも)(いの)()
(こころ)(たか)く み(まえ)()げよう。

5
今日(きょう)(しゅ)イェスの よみがえりの()
われらを()かす (あい)をたたえよ。

This is the day of light:
Let there be light today;
O Dayspring, rise upon our night
And chase its gloom away.

This is the day of rest:
Our failing strength renew;
On weary brain and troubled breast
Shed Thou Thy freshening dew.

This is the day of peace:
Thy peace our spirits fill;
Bid Thou the blasts of discord cease,
The waves of strife be still.

This is the day of prayer:
Let earth to heaven draw near;
Lift up our hearts to seek Thee there,
Come down to meet us here.

This is the first of days;
Send forth Thy quick’ning breath,
And wake dead souls to love and praise,
O Vanquisher of death!


     
      

BACKHOME